自分だけの「美人スタイル」を作る方法
- miki miyanaga
- 2019年8月18日
- 読了時間: 4分
更新日:2019年8月28日

パーソナルカラーをカスタマイズして自分仕様に
パーソナルカラーってざっくりと春夏秋冬にわけられますが、パキッと4つに分かれるって 実はちょっと難しかったりします。 だから診断する人によって、「春」って言われたり「秋」って言われたりして混乱する方も…
やっぱり“パーソナル”カラーって言うぐらいなので人それぞれ少しずつ違うし、自分らしさを出せる、もっと自由なものなんです。
「春」だからこうじゃないといけない
ってことじゃなくて
1. 美人になる最短ルートとして「春」があって
2. それを自分によりしっくりくるようにカスタマイズ
3. すると魅力が爆発! 4. 考えるの自体も楽しい作業 自分をプロデュースするプロデューサー目線を持つと、洋服やメイクを選ぶのはもっと楽しいし、あなたらしい自分だけの「美人スタイル」を持つことができます。

例えば…
「春」だったとしても、明るい淡い色が似合うタイプもいればパキッとした濃い色が似合うタイプもいて
さらに
ザ・春なかわいい系が似合う人もいれば、秋との混合や冬との混合の人もいるんです。
自分で分析するのは難しいかもしれないけど、パーソナルカラーや信頼できる第三者の意見をベースにして
●これからどんな自分になりたいのか?
●どんなイメージにすると自分によりしっくりくるのか? パーソナルカラーをベースにスパイス的にプラスして行くことで、美人になりつつどんどんなりたい理想の自分に近づくことができるんです。
そうなれば、もう他人を羨んで落ち込むことはありません。
あるのはただの“違い”や“好み”だけ。
パーソナルカラー「冬」のわたしの戦略

「冬」はクールで洗練されたイメージ。
シンプルでキリッとしたファッションが似合いやすいです。
冬のイメージはわたしがなりたいイメージにぴったりだなって思うので好きなのですが、クールだけじゃなく「上品さ」や「女っぽさ」もあるのが理想。
(あくまでわたしの場合です)
だから ●全身黒じゃなくネイビーにしてみたり ●ピアスやバングルを大きめのものにして、キラキラ感や華奢な感じを強調してみたり
●靴やバッグを白系にしてさわやかな配色にしてみたり
クール85%+柔らかさ5%+清潔感10% くらいの分量で、ほんの少しクールを弱めています。
コンプレックスは内面で補う
ほんとはもっとがっつり女っぽくして色気50%くらいにしたいところなのですが、どう見てもそんな要素は見当たらないので断念… でも、せめて言葉づかいや仕草ががさつにならないように気をつけて、女らしさや品が内面から出るといいなと思ってます。
(叶姉妹をリスペクト^^)
自分がなりたいイメージを思い通りに出せるようになると、ほんと楽しいし、褒められても内心「でしょでしょ?」って感じで100%受け取れるので、自己肯定感もぐんぐん育ちます。 褒め言葉を「ありがとう!嬉しい」って受け取るのも、内面から美しくなるポイントだと思います。
自分だけの「美人スタイル」は最強
自分のスタイルができれば、他の人を見て「いいな、キレイだな」って思ったとしても
“わたしはわたし”
って自分軸に戻ってこれる。
自己肯定感が持てると女の人はすごく強くしなやかになれますよね

そのためには、自分を見つめてたくさんの色を当ててみたりメイクを試してみたり、“実際に”やってみるって重要!
●メイク
もし似合わなかったとしても、ポイントで使用したり他の色を重ねて見たりすることで馴染むこともあります。
100均でもいろいろ揃うので、お試ししてみるには最適ですよ。
●ヘアスタイル ダウンスタイルならストレートにするか髪を巻くのか
巻くならどれぐらいの強さにするのか
ほんの少しでも雰囲気はガラッと変わったりします。
結論
あなたの可能性は、あなたが思うよりもっと無限に広がってます!
お客様を見てると、可能性って自分で狭めているんだなってハッとさせられることが多々あります。 「わたしは鮮やかな色は似合わない」 「もう歳だから明るい色はむずかしい」
お客様のおっしゃる通りのこともあれば、そうではないことも。
そして診断の結果、そうではないことの方が多いんです。
パーソナルカラーは自分の魅力を知り、あなたのセンスを育てるための指針のようなもの。
センスを育てることができれば、似合う色はもっと素敵に。 似合わない色も“似合う”へ持っていくこともできる。
1. 最短の美人ルートはどこかを知り
2. 理想とするなりたいイメージをプラス
3. 自分にない要素は内面からにじませて 4. 可能性を制限せずチャレンジする
これがわたしが思う、自分だけの「美人スタイル」を作る方法。
パーソナルカラー診断でそのサポートができれば、とても嬉しいです!
“実感できる”パーソナルカラー診断では
グラデーションカラースケールを使用していますので、知識のない方でも顔色や血色の変化を実感していただけます。
また、120色のカラードレープから最もあなたに似合う「ベストオブベストカラー」をお選びしていますので、成人式や結婚式など“一生に一度の勝負服”を選ぶ前にもおすすめ!
ご予約をお待ちしております。
Comments